\働く女性のためのオンオフ着まわしコーデ/
せっかくのオフィスコーデも「お仕事」だけではもったいない…!
今回はオフィスコーデに欠かせないマストアイテムから、オンオフ別の着まわしをご紹介。
低身長スタッフの着まわしテクニックを参考に、お仕事の日も休日も自在に活用しておしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ぜひチェックしてみてください▼
【着まわしアイテム】ジャケット


【ON】ドライタッチな素材で初夏にも快適なセットアップ
オフィスカジュアルが定着している今日も、取引先との商談や会議などきちんと感をとり入れたい日もありますよね。
そこでおすすめしたいセットアップ。ジャケットはドライタッチな素材と裏地のない背抜き仕様なので今から初夏まで快適に着用頂けます。同素材のテーパードパンツは3サイズ展開で私はXXSサイズをチョイス。
くるぶしが見える丈とすっきりとしたフォルムできれい見えが叶いますよ。
夏にも快適な涼しげのブラウスをインしてより好印象な装いに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【OFF】カラーアイテムに羽織ってきれいめカジュアルに
休日のオフコーデにはカラーや柄アイテムで遊びをとり入れた着こなしに。
今回はグリーンを軸にほんのりとフェミニンなコーディネートを意識しました。
少し贅沢なランチ会や観劇などにはジャケットをオンすることできれい見えするのでおすすめです。
ヒップにかかるくらいの丈感なのでスカートと相性が良いのも嬉しいです。
オフィスにも休日にも着こなし次第できまる、魅力あふれる一着です!
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【ON】大人クールに決まるセットアップ
ダブルジャケットですが、麻の色調と程よい光沢感でお堅くなりすぎず、ほどよいきちんと感で着こなせますよ。
149cmの私でも着られている感なくジャケット、パンツともにとてもきれいなシルエットで着こなせるのも嬉しいポイント。
トップスはドット柄をチョイスして甘辛ミックスを意識してみました。
今回は足元をあえてスニーカーでカジュアルダウン。
ヒールに履き替えればお食事など様々なオンのシーンにも対応できますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【OFF】プリントTシャツを合わせてカジュアルダウン
ジャケットにTシャツを合わせるだけで、セットアップとはまた違った着こなしを楽しめますよ。
今回はマーメイドスカートで女性らしく上品なコーデにしてみました。
大人リラクシーな着こなしは休日のお洒落ランチや、ショッピングなどにぴったりです。
ラフになりすぎないようにトップスはインするのがスタイルよく着こなすポイント。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
【着まわしアイテム】トップス


【ON】アンサンブルで着用可能!マリンボーダーカーディガン
無地のカーディガンも素敵ですが季節感をとり入れるならマリンボーダーがおすすめ。
お袖と裾のリブや、ネック周りのバイカラーですっきりと見えるのも嬉しいです。
同素材の半袖ニットもあり、アンサンブルで着こなしました。
パンツはシンプルにネイビーを選んで統一感のある着こなしを意識しました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【OFF】カラースカートで着映えを狙って
ヒップにかかるか、かからないかの着丈のカーディガンはボリューム感のあるスカートとも好相性!
モノトーンなのでイエローカラーとも合わせやすくたちまち華やぎ感がアップしますよ。
インナーは白のタンクトップで抜け感を演出し、女性らしい印象に。
【画像2枚目】前を閉めるとプルオーバーとしても着こなせるのでお好みに合わせてアレンジできますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【ON】クラシカルな幾何学柄のセットアップ
コーデに迷った日の救世主のセットアップ。
合わせるだけでコーデが決まり、きちんと感のあるコーデが完成するのも魅力。
ブラウスは首元の詰まったデザインはきちんと感があり、お仕事シーンにもマッチします。
スカートは好みの丈が選べる、2サイズ展開。
今回はウエストは同じで着丈に5cm差を付けたSサイズを着用しています。
WEBでしか手に入らない限定サイズになっているのでぜひチェックしてみてください!
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【OFF】ブラウス×カーゴパンツの甘辛ミックスコーデ
きれいめに着こなしたブラウスにトレンドのカーゴパンツを合わせてカジュアルに着こなしてみました。
アウターもブルゾンにすることでよりカジュアル感が高まり、コーデにまとまりが生まれますよ。
トップスをインすることでコーデにメリハリが生まれすっきりとした印象に。
BBQやピクニックなどちょっぴりアクティブな休日におすすめなコーディネートです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
【着まわしアイテム】パンツ


【ON】ほどよくラフさを取り入れたジャケット×パンツスタイル
ネイビー×ホワイトの爽やかなジャケット×パンツスタイル。
カジュアル要素が高めなので、私服通勤OKな職場の方におすすめしたいオフィスコーデです。
インナーをTシャツにすることでお堅くなりすぎず、軽やかな印象に。
ロゴもシンプルなのでお仕事シーンにも馴染みますよ。
ジャケットの持つカチッとしたイメージを残しつつ、ワイドパンツで動きやすさもキープされているので、外勤で移動することが日などにおすすめです。このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【OFF】ビタミンカラーを合わせてカジュアルに
リラクシーなブラウスを合わせたフェミニンカジュアルコーデ。
ふんわりとしたお袖が可愛らしくお気に入りです。
ほどよい光沢感があるワイドパンツは、合わせるアイテム次第できれいめにもカジュアルにも着こなせる優秀アイテム。
パキっとしたカラー物や柄アイテムを合わせるとカジュアルな印象になりますよ。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【ON】全方位きれい見えのワイドパンツが好印象の秘訣!
どの方向からもしわ感が気にならず、脚のラインをきれいに見せてくれるワイドパンツ。
嬉しい3サイズ展開で私はXXSサイズを選び、ジャストサイズで着用しています。
ストレッチも効いていて立ち座りが多いお仕事にも使いやすいのでおすすめです。
爽やかなホワイトはこれからのシーズンに欠かせない一本です!
ブラウス見えするカットソーとカーディガンできれいめ要素をとり入れたオフィスカジュアルスタイルに。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【OFF】休日はライトブルゾンと合わせてラフな印象に
休日のショッピングデーにはカジュアルなブルゾンをサクッと羽織ってカジュアルダウン。
ブルゾンはショート丈なのでワイドなパンツと合わせるとメリハリが出てスタイルも良く見えますよ。
モノトーンでまとめながらもトップスはオレンジをインしてお顔周りを華やかに。
トップにボリュームがあるので足元はサンダルをチョイスして抜け感を演出しました。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>
【着まわしアイテム】ワンピース


【ON】さらりと一枚できれいめに着こなして
ウエストのタックがラインをきれいに見せてくれるシャツワンピース。
ほどよい落ち感と柔らかさのある素材でとても着心地も良いです。
光沢感もあるのできちんと感がありお仕事やお食事のシーンにもマッチします。
着丈は149cmの私で膝が隠れる丈で座った時も安心感があります。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【OFF】前釦を開ければシャツ羽織りとしてもお役立ち!
一枚着で着られるワンピースを今回は羽織りとして活用。
さらりと軽い着心地なので、重ね着しても窮屈感なく着られました。
トップスにちょっぴりビビットなピンクを選び、オフ感をプラス。
挑戦的なパキッとカラーもシャツやカーディガンなどを重ねることで挑戦しやすくなりますよ。
ボタンを閉めるだけでさっと気温調節にもなるのでお出かけにもぴったりなコーディネートです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【ON】淡いトーンでまとめた大人のきれいめスタイル
ショート丈のカーディガンと幾何学柄のワンピースを合わせて王道のきれいめコーデに。
カーディガンは短めの丈なので、ワンピースに限らずスカートやパンツとも相性が良くワードロープに一着あると便利です。
ワンピースは細やかな柄で小柄さんにも良くマッチします。
伸縮性のあるジャージー素材で着心地も抜群なのでとても快適。出張先やお食事会にもおすすめです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>


【OFF】羽織りチェンジで雰囲気もガラッと変わる!
きれいめに着たいけどカジュアル要素もとり入れたい方におすすめのコーデ。
合わせのアイテムをワンピースよりワントーン上のカラーを選ぶことで爽やかさが増しますよ。
ブルゾンはスポーティなイメージですが、お袖のボリューム感と短めの丈が大人の可愛らしさをプラスしてくれます。
裾にはドローストリングが施されているのでほどよく膨らみ感をもたせられるのも嬉しいです。
このスタッフのコーディネート一覧はこちらへ>>