最大80%OFF WEB FAMILY SALE
最大80%OFF WEB FAMILY SALE

\コートの買い替えを考えている方必見!/
冬コーデの“主役”にもなるコートは妥協せず選びたいですよね。
2024年秋冬にヒットしているアイテムから、低身長スタッフが「今年の大本命コート」探しをお手伝いいたします。
「ロング」「ミドル」「ショート」の着丈別にご紹介。ぜひ最後までご覧ください▼

01

ロング丈(ダウン)

Style1

ステッチレスでスタイリッシュなダウンコート

重く見えがちのダウンですが、ステッチレスなのでスタイリッシュにスッキリとしたデザインが特徴のダウンコート。
スッキリとしたデザインなので、タウンユースとして着ていただきやすいです。
サッと羽織るだけでもかっこよく決まるのに、防寒対策もバッチリなので着膨れするのが苦手な方に是非お試しいただきたい一着。
ブラックを主役のモノトーンコーデもデザイン性と表面感のあるシャギーニットでメリハリがついてよりモダンモードな着こなしへ。

Style2

クリスチャン・オジャールで毎年人気の「上質ダウン」

上質なダウンアウターが今年も登場。
ロング丈とミドル丈の両方着用してみました。
【画像1枚目】太ももあたりまですっぽり覆う丈感で防寒性バッチリのロング丈。
キルティングは裾に向かって間隔を広くして、スッキリとした縦長見え効果も叶えてくれます。
低身長さんでもバランスよく着こなせますよ。
【画像2枚目】ミドル丈は大人の可愛さが漂うヘリンボンデザイン。
どんなアイテムにも合わせやすく、オンオフ活躍してくれる優秀ダウンです。
サイドにファスナーがあり、開けて着こなすのもおしゃれ。
襟元のドロストや袖口のゴムシャーリングなど細部にまで細やかな拘りが詰まった一着です。

Style3

冬の景色に映えるグリーンカラー

暗くなってしまいがちな冬の着こなしには、鮮度ある大人のグリーンをとり入れて。
マットな表面感でカジュアルからきれいめまで合わせやすいです。
フードは取り外しが可能なのでシーンにあわせてアレンジができるのも魅力ポイント。
ウエスト位置のドロストを寄せると腰位置が高く見えスタイルも良く見えますよ。
トップスはニットベスト×ハイネックでおしゃれ度がグッと上がるレイヤードスタイルに。

Style4

首元のエコファーでしっかりと防寒

トレンド関係なく愛用できるダウンコートは一着持っていたいですよね。
ベーシックなデザインで休日のお出かけから通勤まで幅広く愛用できます。
首元のふわっとしたエコファーが華やかさをグッと高めてくれます。
袖口はリブになっていて風が通りにくいのも嬉しいポイント。
【画像2枚目】エコファーとフードは取り外し可能なのでシーンにあわせてチェンジできますよ。
冬らしいニットワンピースとあわせて休日のお出かけスタイルの完成です。

02

ロング丈(ウール)

Style1

サッと羽織るだけで決まるスマートさ

上質で肉厚なシャギーロングコート。
サッと羽織るだけでかっこよく決まるところも手に取りたくなる一着。
しっかりと肉厚感がありながら、ライトなので中に着こんでも肩回りを気にせず着られます。
羽織るだけでスタイリッシュに着ていただけるので、一着持っておくだけでスマートな着こなしが叶います。
しっかりとロング丈ながら低身長さんでもバランス良く着ていただけます。
キラッと光るライトブルーのラメニットとアイボリーのウィンドペンチェック柄のパンツと合わせてホリデーシーズンを着飾るスタイルに。

Style2

さっと羽織るだけでサマになるエレガントな一着

シーズンムード高まるコート。
スラペルカラーとタンドカラーを楽しめる一着です。
シンプルなので合わせやすく、トレンドに左右されず長く愛用できますよ。
おしゃれと防寒対策もバッチリなロングコートです。
【画像1枚目】前を開けてさっとラフに羽織るラペルカラー。ほどよい抜け感と顔まわりを華やかにもしてくれエレガントな印象に。
【画像2枚目】前を閉じたスタンドカラー。風が強い日や冷える日の防寒対策として◎。緩やかに広がるAラインが際立ちとてもきれいなラインで着こなせます。

Style3

クラシックで上質な着こなしを

トレンド感のある着こなしもクラシックな着こなしにも羽織るだけでカチッと決まるので、上質さとベーシックに着たいジャケット感覚で着られる軽いコートをお探しの方必見です。
【画像1枚目】ホリデーシーズンにもぴったりなパッと目を引くラメニットベストが顔回り華やかに。
サッとクラシックできれいめのコートを羽織ればきれいめカジュアルの完成です。
【画像2枚目】スカートがリバーシブルになっており、素敵なディナーや行く場所の雰囲気に合わせてコーディネートを組み合わせられるところも嬉しいポイント。

03

ミドル丈(ダウン)

Style1

上品な光沢はきれいめスタイルにもぴったり

見た目も着心地もラグジュアリーな上質ダウンです。
軽やかな着用感で肩こりの心配いらず。風を通しにくい素材でとても暖かいです。
ウエスト位置にはドロストが施されており寄せるとメリハリのあるシルエットに。
ほどよく光沢感のあるのできれいめなセットアップスタイルにも素敵にマッチしてくれます。
お出かけからお食事会まで幅広く愛用できる一着です。

Style2

きれいな光沢感と爽やかなカラーが顔回りを華やかなに

艶やかでエレガントなサテンダウンコート。
普段はベーシックな色が好きなのですが、とてもきれいな艶感で魅力的なのはライトブルーのカラー。
きれいな光沢感と爽やかなカラーが顔回りを華やかな印象にしてくれます。
ミドル丈なのでお尻まですっぽり隠れるのと襟元も高いので防寒対策もバッチリです。
スポーティな着こなしになりすぎないように中は冬らしい表面感のある素材を使ったお出かけコーデに。

04

ミドル丈(ウール)

Style1

防寒性と実用性の高いダッフルコート

首元にチンストラップ&フード付きでが防風性が高いダッフルコート。
トグルボタンは可愛らしいだけでなく、手袋をしたままでも取り外ししやすいです。
後ろの深めのスリットがあることで、ワイドパンツやフレアラインのスカートワンピースなどと合わせたときもラインが馴染みやすいですよ。
トレンドに左右されず長く愛用できるダッフルコートは冬のアウターとしてワードローブに欲しいアイテムの一つ。
イエローのニットを合わせればコントラストの効いた大人カジュアルコーデに。

Style2

低身長さんが挑戦しやすいリラックスシルエット

リラックス感のあるコートは「着られている感」が出てしまいがちですが、こちらはその心配もなく着用できました!
その秘訣はジャストサイズの袖丈と身幅。ドロップショルダーでラフな印象ですが、サイズ感は低身長さんにぴったりのデザインです。
「今年はゆったりアウターに挑戦したい…!」そんな方にもおすすめしたい一着です。
美しい毛並みの上質なお素材で長く愛用できること間違いなしの逸品です。
【画像2枚目】前を閉じるとスタンドカラー風にも着用でき目線を上に集めスタイルアップも叶います。
柄のスカートで足元にアクセントをプラスすると華やぐのでおすすめです。

Style3

オン・オフ着回しの効くフーデットコート

カジュアル派さんにもきれいめ派さんにもおすすめしたいフーデットコート。
きれいめな表面感で上品な印象でありながらも、フードデザインでちょっぴりラフな一着。
合わせるアイテム次第で違った雰囲気を楽しめますよ。
ヒップラインしたくらいの着丈でバランスも取りやすく、合わせるアイテムに悩まないのも嬉しいポイント。
【画像1枚目】トレンド感のあるカーゴスカートを合わせて、こなれ感のある通勤スタイル。
【画像2枚目】デニム合わせでラフなカジュアルスタイル。休日のカフェランチやショッピングなどに着て行きたくなるコーディネートです。

05

ショート丈(ダウン・中綿キルト)

Style1

コンパクトでしっかり暖かい

鮮度あるネイビーのダウンジャケットをオンして大人カジュアルに。
ステッチレスなのですっきりと着膨れせず着こなせるのが嬉しいです。
お袖は手首にかかるほどの丈感で、だぼっとせず着用できるのも低身長さんに嬉しいデザインです。
コンパクトでありながら、やや厚みのあるニットをインしてもごわごわとせず着用できました。
ヒップにかかるほどの丈感はワイドパンツやワンピースとも相性ばっちり。

Style2

軽さと暖かさに感動するキルトブルゾン

カーディガンを羽織っているかのような軽量さに感動しました!
着用時はとても暖かくて冬を共に過ごしたくなるような一着です。
ヒップの中心にかかる丈感で気になる腰周りもさりげなくカバーしてくれます。
ブルーグリーン系のミックス感のあるカーディガンを覗かせてグラデーションコーデに。

Style3

ジャストサイズで着られるショートダウン

しっかりと防寒してくれる反面、着膨れしやすいのがダウンの特徴ですが、
こちらはセットインスリーブなので袖が長すぎることなく、「着させられている感」もなくスマートに着られるのが嬉しいポイント。
カジュアルに見えがちなので、今回は大人っぽくフェミニンにまとめました。
ショート丈ですが袖口に風を通さないようにゴムが入っているのでとても温かく着ることができます。
裾を絞ることでより女性らしくも着られて多少丈の長さも調整できるのでお好みの丈感でぜひ試して頂きたいです。

06

ショート丈(ウール)

Style1

ムード高まるチェック柄

冬に映えるチェック柄のショート丈アウター。
柄コートは一着持っていると、シンプルになりがちな冬のコーデのスパイスになりますよ。
バランスも取りやすい着丈なので、パンツ、スカート、ワンピースとも好相性。
裏地も付いているのでニットなどを合わせたときも滑りが良く、着やすいです。
ボタンが隠れるデザインで、閉めたときも柄が引き立ちます。
レッド×ブラウンで季節のグッとムード高まる着こなしに。

Style2

可愛すぎないバランスがこなれ感を演出

襟元にタブが付いたトレンド感のあるピーコート。
ピーコートを今っぽく着こなすのは可愛すぎないバランスがこなれ感を演出。
タブを留めずにフロントを締めてステンカラーや、上の釦を開けてピーコート風にも着られてコーデによって雰囲気が変わるので重宝する一着。
低身長さんにも丁度良い丈で着られる嬉しいショート丈。
羽織るだけで雰囲気がでるのでオンオフ兼用で色んな着こなしを楽しみたいです。

Style3

スタイルアップが叶うショート丈

コンパクトな着丈ですっきり見えが叶うショートコート。
襟周りの変化を楽しめて、その日の気分で着こなせます。
風が冷たい日などには防寒対策もお役立ちするのも嬉しいポイント。
149cmの私で腰骨くらいの着丈でした。
ワイドパンツやフレアスカートなど少しボリュームのあるボトムス合わせで今らしい着こなしに。
ホワイトパンツでワントーンコーデでこなれ感を上乗せ。

【Sサイズデザイナーが解説】レイヤードしたくなる!秋/冬 アウター 着こなし術 特集
【Sサイズデザイナーが解説】レイヤードしたくなる!秋/冬 アウター 着こなし術 特集
\小さなサイズのメゾン ドゥ サンク、身長152cmの低身長デザイナーの解説付き!/ 今すぐレイヤードしたくなる「アウター」の着こなし術をご紹介。 冬まで着られるアウターを使って、気温差にも対応できる着こなしのポイントも要チェック。
\小さなサイズのメゾン ドゥ サンク、身長152cmの低身長デザイナーの解説付き!/
\小さなサイズのメゾン ドゥ サンク、身長152cmの低身長デザイナーの解説付き!/
今おすすめしたいアウターを厳選してご紹介いたします。 快適な秋冬シーズンを過ごせるアイテムがきっと見つかるはず。 身長153cm以下の低身長スタッフの着用感も参考に、ぜひ最後までご覧ください▼
この記事をシェアする
  • a.v.v
  • MICHEL KLEIN
  • MK MICHEL KLEIN
  • OFUON le MK
  • Sybilla
  • S sybilla
  • Jocomomola
  • TARA JARMON
  • ZAPA
  • GEORGES RECH
  • GIANNI LO GIUDICE
  • CHRISTIAN AUJARD
  • CHRISTIAN AUJARD Lサイズ
  • modulation
  • al'aise modulation
  • eur3
  • Maison de CINQ
  • MK MICHEL KLEIN BAG
  • MICHEL KLEIN HOMME
  • MK MICHEL KLEIN HOMME
  • blue serge
  • LIFE STYLE SELECTION
  • BUYERS SELECT
  • HIROKO KOSHINO
  • re:edition project 165
  • HIROKO BIS
  • HIROKO BIS GRANDE